そんなことを言ってはいけないのかもしれませんが、居室の中で圧倒的にカビが生えやすいのが和室です。 最近は(というよりずいぶん前から)カビの生えにくい畳などが広く採用されるようになってはいるのですが、やはりどうしても床下などからの湿気が上がり、溜まりやすく、カビが生えやすくなっています。 写真1は、畳をはがしたところです。 ご覧になったことのある方も多々いらっしゃるかと思いますが、その下はすぐ地面になっています。(最近では、合板を貼っていることも多いです)。 たいてい板の裏側を支えている木部が湿気で濡れていたり、実際にカビが生えていたりします。 これがカビの原因になるのです。 また、その他のニオイの原因としては、壁内結露によるカビの発生(これは居室全般に言えることです)や、畳に染み込んだ 汚れ(付着した人臭など)が原因の場合も十分に考えられます。 写真2は、床下の木部が湿気てカビが生えている様子です。
のトップページへもどる